三日目。
紅葉ツーリング 2日目
紅葉ツーリング 1日目
トップケース購入
トップケースを購入しました。
商品コード 商品名 個数 小計 givi_SR357 トップ ケース ホルダー for モノキー ケース 1 11,200円 givi_E55_TECH E55-TECH トップケース 55L 1 32,800円 givi_E96 メタルラック 1 6,300円 Shipping: オーストリア郵便: 11,900円 合計: 62,200円
あと、消費税?か何かを2,200円くらいとられた。
取り付けました。
あと、メタルラックも。箱はストップランプとかついてないやつです。
上面の無塗装部分に装着するテラテラのカバーも入ってたけど、とりあえずは無塗装のままで運用してみます。
カメラの更新
オリンパスのXZ-2です。
ぼくは写真に関してはいわゆる数撃ちゃ当たる派で、数歩だけ動いて写真から電柱を外すとか、撮るときはできるだけ固定して手ブレさせないようにさせるとか、まぁその程度のレベル。
それで割と満足してるし、これからも写真にこれ以上の配慮はするつもり無い。ホワイトバランスとか、シャッター速度とか、もうわけわかんない。
でも、アマゾンさんがしつこく半額以下ですよ~ってアピールしてくるもんだから、なんか買わないと損みたいな感じに洗脳されたのか、気づいたら買ってた。
ケースとレンズカバー併せて27,254円。
今まで使ってたの。というか、これからも使うけど。
防水だから水没しても大丈夫だし、雨の日でもレンズが曇ったりはするけど、壊れたりしない。耐衝撃性もあるから、多少であれば落っことしても大丈夫。
また、レンズが飛び出さないタイプの形状だから、無造作にポケットから出し入れできる。
バイクに跨ったままおもむろにカメラを引っ張り出し、数枚撮影してポケットに押し込む。そしてすぐに出発する。そんなスタイルに応えてくれるカメラという意味で、結構気に入ってた。いや、気に入っている。
ただ、最近なんか書き込み速度が異常に遅いし、写真もなんか心なしかボケてるような気がする。また、日が暮れるともうぼくの技術では一切マトモな写真が撮れない。
まぁ、そんなこんなで事後的な言い訳もしつつ、新しくカメラを買いましたよ。これからはもう少しイイ写真撮れると思うよ。
ちなみに、この青い子の前は、オリンパスのSZ-10使ってた。カメラっぽい形で、大事にしてたけどシートバッグのファスナー締め忘れてどっかに落とした。結構短命だった。
その前が防水のミュー1030SW。このカメラ使ってた時は、知らない道ばかり、初めての景色ばかりですごく楽しかったなァ・・・。