2020ー03 阿蘇ツーリング

現場が竣工したので、土日あわせて合計10日間の休暇をいただきました。なので、阿蘇に行ってきました。

1日目。

下道で出発したものの、やっぱり信号多くて大変なので、信号の少なそうな青梅あたりまで高速でワープします。

奥多摩から大菩薩、昇仙峡と、前回のドライブと似た経路を辿って、長野県を抜け、岐阜県は中津川までサクッと行きます。そこから高速乗って実家の奈良基地まで。

700キロ以上走った気がするけど、わりと見覚えある風景ばかりで、撮った写真なんと3枚。糞。

2日目。

うだうだ8時ごろ出発して、大阪近辺を高速でワープ。なんとなく印庄で降ります。あまり聞きなれないIC名だったので知らない場所かと。

で、やっと写真。どこかわっかんねーわ。でも雪無いのでそのまま進んだのは覚えてる。

そういえば、春になればまたクリスタルライン行こう。覚えておこう。

一気に大山なわけですが、残雪により通行止めです。

大山です。そーですか。そーですね。2日目おわり。


3日目。寝た場所。山口県萩市です。国道から一本逸れたわけのわからん場所です。

いや、なんか我ながらツーリングのテンポがおかしい。1日目東京から奈良で、2日目奈良から山口で、この印象のなさ。結構走ってるぞ。

山陰地方なんやが、夜19時とかで、結構な家が建ってるのに、ほとんど電気のついてない集落が多すぎる。超こえー

でも、コケの生えた道を行った先に電気のついてる一軒家とかあったらもっとこえー。

東京とかだと「空家」つっても大半がマンションだから目立たんけど、ここいらだと結構大きな古民家だったりするんで、一気に「空家」から「廃墟」になるんやね。

日本の行く末を憂いだりしてね。いやでも、実際あのヒトケのなさを感じると心配になるよ。

秋吉台。そーですか、そーですね。天気が微妙でもまぁよいです。またこればよい。

GPSロガー壊れて、スマホアプリでログ取るようにしてたんだけど、このアプリもしばしば落ちるね。ようはログ取れてなかったということ。ナビの方も一応経路のみのログは取れるんだけど、記録し忘れてました。テヘペロ。

で、いつの間にか九州に上陸。小倉の2りんかんでタイヤ交換します。前々回も福岡の2りんかんでタイヤ交換してます。なんと待ち時間なし!最高!!

なんか新規オープンした店らしくて、ロードテック01がセール価格だったのでそれにしました。あとオイルも減ってたので交換してもらいました。穴の開いたゼネレーターカバーまだ交換してないの。

平尾台。九州きたらまずここやね。天気は微妙でもまたこればよい。

下山のタイミングで大粒の大雨が降ってきて焦ったー

平尾台降りてから、英彦山周辺を回ります。写真は銅の鳥居。

展望台のHIKONIWAってところでカレー食べようと思ったら、もう食事は終了していますって。ショック。

筑前岩屋駅。平成29年7月九州北部豪雨の影響で線路が埋まってしまっている。付近の道路わきも、まだ瓦礫やらが残っていて復興途中って感じ。

市街地まで出てきて昼食。ふじやからあげ店。ひとまず骨なしを200g。激うま。

こういうタイプのからあげ専門店って今回初めてなんだけど、本当に作って売るだけなんやね。店内の揚待ち席のみで、外にベンチさえなし。飲食させる気は毛頭なさそう。

バイクだと、天気悪いと食べられないね。

大分県道9号線日田鹿線

スノーピーク奥日田の裏側へ回れます。

大分県道9号線日田鹿線

以前来たときは、この坂を上ってきたことを覚えてる。その先はガッレガレで絶対に無理そうだったので、ここで引き返します。

石建峠の看板。

阿蘇に近づくにつれてソワソワ宿探し。ファームロードのあずまやで寝ました。

写真は近くの寺尾野温泉。村の人用の温泉で、受け付けとかなく24時間厳選垂れ流しで入浴できる。お金も100円セルフ。

ただ、湯が超ぬるい。ぬるい湯が好きな俺的には「ぬるい」は通常誉め言葉なんだけど、ここはぬるすぎ。35~36度くらいだと思う。冬場は無理。絶対風邪ひく。

あと、当然といえば当然だけど、シャワー設備とかもないし、男湯/女湯が槽内でつながってて、ぶっちゃけ丸見えだから若い女性は無理かも。

貸し切りかつ100円であれば合格です。


4日目。寝た場所。ファームロードのあずまや。

前回のツーリングの時にめぼしつけてて、ナビに登録してた場所。東屋の中央にテーブルとかなくて、テントを中に設営できる場所。なおトイレはない。

今回のメイン。九重・阿蘇近辺に来ました。定番の長者原。ハイ曇り。次、次。

瀬の本。

やまなみハイウェイ

天空の道(上の方)

焼野原

天空の道(下の方)

阿蘇吉田線

阿蘇山高原有料

阿蘇吉田線

阿蘇吉田線

ミルクロード

兜岩

兜岩

長者原リベンジ

由布岳

九重連山

高千穂

タカチホ


馬ケ背

馬ケ背

矢研の滝

西都原古墳群

青島神社

飫肥城跡復刻門

飫肥城下町

おび天とだし巻き食べました。ごぼうのはおいしかったけど、わりとフツー。

えびのスカイライン。また通行止めです。知っていました。もう日本列島オワリ。

韓国岳(からくにだけ)

初めて九州来たときは通れた。

霧島バードラインにて日没。


寝た場所。

寝る前に、頭上の梁に爆裂があるのを見つけたけど、そのまま寝ました。フウ。何とか死なずに済んだ。

矢岳高原展望台

起きたらこの景色です。良いですね!

矢岳駅

SLとか展示されてます。キョーミないけど。

矢岳林道

なんてことはない、ただの林道。

大畑駅。社名マウント名刺バトルの会場。携帯番号とか普通に載ってるけど、、、とか不安がよぎるのは心が汚れている証拠。んで、名刺貼ったらどういうご利益あるん?

大畑駅。人吉付近は夏目友人帳4?のロケ地らしい。夏目友人帳好き。アニメ見てないけど。

人吉ループ橋の旧道。現国道には通り抜けできません。また、ループ途中にある旧道入り口は、あまりの酷さ+下り道だったので行きませんでした。

人吉ループ橋の旧道。標識が荒廃感を醸し出してて良いよね。

道の駅えびの。宮崎牛が入っているというカレーパン。350円だったか、超高いけど超おいしかったです。

まさき駅の幸せの鐘。3回鳴らしました。

真幸駅の外観

ここいらの駅舎は古くて風情があってええのお。でも一日2本とかしか来ないっぽいの。

俺は鉄道系の関心が無いので、昔は「そんなの残してるほうがムダ!毎回毎回一旦停止させやがって早く廃線にしろ!!」とか、特に四国走ったときなんかはよく思ってたけど、実際に廃線になると、こういう景色も全部なくなっちゃんだよね。

山奥の限界集落はムダ!インフラ維持のコスパ悪い!!都会に移住しろ!!とかも思わないことはないけど、人が住んでるから道があって維持もされるんだよね。

どっちとも、あまり協力はできないけど、少なくともブツブツは言わないので、頑張って維持してください。

曽木の滝

前回来たときは早朝ということもあってガスりまくりで何も見えなかったけど、今回は快晴でヨカヨカ。

自称「東洋のナイアガラ」のうちの一つです。

曽木の滝で生活してるネコ

前回来た時も違う柄のネコがいました。人慣れしててかわいー。ネコ成分補充

走水の滝。お手製の展望台より。

写真はまぁイマイチだけど、まったく期待していなかった割に大きな滝で、結構よいです。ここに至る道は県道とは名ばかりのクソ舗装林道です。

獣道が滝直下まで伸びてそうだったけど、展望台からで十分です。暑いので行きません。

大窪橋。

ガチ勢が三脚もって写真撮ってた。俺は一発撮り。なんという完ぺきな構図。しらんけど。

あと霊台橋と内大臣橋、通潤橋も通過。一応写真は撮ったけど、かわり映え無いので。

甲馬隧道。

内大臣林道は廃道でしょうね。こんなの直さないでしょ。

だいこんやで夕食。赤牛丼。四季の森で入浴。就寝。


寝た場所。

大きな声では言えないけど、アスペクタです。

テントを開けるとすぐに阿蘇、的なの思ってたけど、天気がイマイチで残念です!

この日はもう九州でる予定でした。

ケニーロード通って、ミルクロード、阿蘇スカ、やまなみハイウェイと通って院内まで。

まっぷるにも載ってた宇佐のマチュピチュ。きちんと展望台が整備されています。トイレも自販機も。スゴク良いです。

でもマチュピチュ?

うーん、無理あるでしょ。でも、そういう言ったもの勝ちの精神大好きよ。

近くにある念仏橋。小さいけど、石積みのきれいな橋です。

飛石橋。絶対バイクと一緒に橋の写真撮るマン

南院内さとづくり協議会の罠だと気づくのは、もうしばらく後のことだった。

バーガーショップUSA

マチュピチュバーガーだのなんだの、ノボリが立ってて、枝垂桜は普通にきれいだし入ってみたかったけど、残念ながら昼食を済ませてしまっていて。残念。

次回この辺り来たときは立ち寄りたいと思っています。

両合棚田(たぶん)

南院内さとづくり協議会の罠におけるご褒美。

まず、その罠というのが、宇佐のマチュピチュだったり、念仏橋だったり、わりとしょーもないスポットを頑張って整備して宣伝してるところから始まる。田舎で、世界遺産だったり重文だったりでもない、誰しもが目を引くような有名なスポットがないのに「頑張ってるんだな!」ってすごい好感持ったんよ。

石橋についてもそうで、予備知識なかったもんだから「じゃあ俺も頑張って観光するわ!」的な発想になるわけよ。ほんで、案内看板見つけるたびに巡り廻ったわけよ。15か所ほどさ。

当然思うわけよ。どれだけあるん?て。

なんと、その数75か所。

いや、無理やて。普通にバイク取り廻せない農道とかにもあるから。

どうも、日本一の一橋の町だったみたいで。本物の似非メイトのFJRでは無理。

で、棚田。例によって写真ではスーパーイマイチだけど、この水も張ってない、稲も植えてない状況でこれだから、季節によっては激ヤバだと思う。取りこぼしまくった石橋のコンプリートもかねて、また来たいね。

道の駅院内で飼育されているオオサンショウウオ。デカいのに目が小さかった(小並感)


寝た場所。

長門あたりから宿を手配するかどうか悩みつつ、でも野宿最終日だからテント濡らしても翌日に影響別にないよなぁーとかいう損得勘定も働きつつ、結局野宿することにしました。

予報通り結構な雨と風で、夜間何度も起こされました。宿取ればよかったです。

2時前ごろ、寝てるときにバタン!って音がして、外を覗いてみるとバイクが倒れてた。

ぶっちゃけ、バイク止めた時にも若干そんな気がしないこともなかった。雨予報で、スタンドしたが土って嫌だなぁーって。ほんで、念のためバイクの向きを変えた。倒れてきてもテントの方に倒れてこないように。

でも、それ以上のことはしなかった。スタンドの下に敷く石とか板とか探したりね。その結果がこれ。アッパーとフレームで36,261円。傷は無視で。サイアク。

このフレームがアルミ製っていうのがねー、不親切だよねぇ。鉄なら曲がるだけで済むのに、アルミだから割れるんだよねぇ。次で3本目。

道の駅六日市にて。雨で景色もクソもねーし、高速乗るかどうか悩んでた。

高速って退屈だし、この田舎で下道も空いててもったいないしで、結局高速乗らずに下道を続けたけど。

結局賀陽ICから中国道乗って、18時前ごろに実家の奈良基地着。

28日の夕方までダラダラ猫と過ごして、フル高速で帰宅。

翌日29日は結構雪降ってて、28日中に帰っててよかったぁ。結構寒かったしなぁー